トラックの架装について

中古トラックを選ぶ上で最も重要なのは何が架装されているかだと思います。

トラックは、シャーシ部分(フレーム、車輪、キャブ)と、キャブの後ろの荷台部分に分類する事ができます。
荷台部分は、用途によって架装されており、一般的にボディや上物とも呼ばれています。

シャーシ部分は、同じメーカー同じグレードであれば、どのような架装がされていても、基本的に同じ構造になっていますが、
荷台部分は、トラックメーカーではなく架装専門メーカーが担当していることが多く、メーカーも数社あります。

シャーシ部分は、いすゞや三菱ふそうといったトラックメーカーが製造し、架装は架装専門業者と分担して製造される事が多いです。
そのため、同じメーカーの同じモデルのシャーシ部分でも架装の違いからその種類は多数になります。

架装によって分類されるトラックですが、メジャーなボディタイプを紹介したいと思います。

 

 

平ボディ

荷台部分が露出している、スタンダードな形状のトラックです。
荷台に屋根は無くむき出しなため、積み荷の形状にとらわれない積載能力と、積み下ろしのし易さが特徴です。
しかし、屋根がないため、雨ざらしになったり、ロープで荷物が飛ばないよう固定する必要があります。

 

箱車

荷台部分に箱形の荷室を備えたタイプです。
アルミ製のパネルで製造されている事からアルミバンとも呼ばれています。

荷台が囲われている構造となっているため、雨風から荷物を守る事ができます。
アルミバンには、開口部が後ろのみのタイプと側壁を大きく開口できるウイングボディがあります。

ウィングボディは荷物の積み下ろしがし易いメリットがありますが、構成するパーツが多くなる事から、積載量が少なくなるというデメリットがあります。

 

ダンプ

平ボディにも似ていますが、最大の特徴は油圧ポンプが搭載されており、荷台を持ち上げ積み荷を一気に流し落とせる事です。
砂利や土を運ぶ用途として土木作業などで利用されています。

 

クレーン付きトラック

キャブと荷台の間か、荷台にクレーンが搭載されており、荷物の積み込みや積み下ろし、設置作業などに使用されます。
建設現場や、引越し作業などで良く目にします。

 

高所作業車

荷台に作業床と呼ばれる、人および荷を載せる装置が搭載されています。
作業床には、床および囲いが一体構造のバケット、床および囲いが籠状のバスケット、床に手すりをつけたプラットフォームなどがあります。

ブームで作業床を昇降可能で、高所での作業時に活躍します。電柱作業などで良く目にしますね。
作業床からも荷台からも、高さや向きの操作可能なものもあります。

 

冷凍冷蔵車

アルミバンやウイングボディのをベースに断熱処理を施し、冷却装置を搭載しています。
生ものなど鮮度を保つ必要がある荷物を運ぶ際に活躍します。

 

 

上記以外にも、ミキサー車や電源車、水槽を搭載した活魚車など、様々なタイプのトラックが存在します。
架装メーカー毎にそれぞれ特徴があるため、トラックを選ぶ際は架装部分の操作や機能性もよく確認しトラックを選ぶ事をお勧めします。

 

古トラック販売専門店Ticsなら、
車検付き、試験運転済みのすぐ乗れるトラックをご用意可能です。
気になる車両がありましたら、お気軽にご連絡ください!!

中古トラック販売専門店Tics 在庫車一覧へ